ハンドドリップで淹れる時の温度をインターネットで調べてみると80~85℃がいいとか、85~90℃がいいとか、90~95℃がいいとか…
結局、何℃がいいの?
最早、80~95℃なら何℃でもいいの?
ご自身でコーヒーを淹れるようになると気になることではないでしょうか?
結論は…個人の好み、自身で決めるものなので答えはない。
ツッコミの声が聞こえてくるようです(笑)
コーヒーを抽出するときの温度でコーヒーの味は変化します。
つまりコーヒーの味と温度の関係を知ることで、コーヒーを自分好みにすることができます。
更に、その時の気分やサイドメニューに合わせて変えることができるようになります。
いつものコーヒーブレイクがよりバリエーションの富んだものに、楽しいものになります。
どうですか…?
ワクワクしてきませんか?
今回は温度でコーヒーの味はどう変化するのかというテーマで記録します。
抽出時のお湯の温度と味の関係
ペーパードリップに限らず、お湯がコーヒーの粉と接触するとコーヒーの粉に含まれていた成分がお湯に溶け出します。
その後、コーヒーの粉をフィルターで濾してコーヒーは抽出完了となります。
このお湯に溶け出した成分のバランスがコーヒーの味を決定します。
そしてこの抽出という工程の中で、抽出温度がお湯に溶け出す成分のバランスに影響します。
コーヒーの成分中、カフェインやトリゴネリンといった「苦味」成分はお湯の温度が高いほど、抽出速度が速くなっていくという傾向があります。
ただし、お湯の温度が高すぎると「苦味」以外にも様々な成分が溶け出し始めて、「雑味」となってしまします。
一方、クロロゲン酸をはじめとする「酸味」成分は、他の味と比較すると早くお湯に溶け出します。しかし、基本的に抽出速度はお湯の温度に影響されず変化しません。
言い換えると、「酸味」はお湯の温度が高くても低くても一定の早さでサッとお湯に溶け出すということです。
整理すると、抽出する温度が高くなっていくと「苦味」が強くなって「酸味」が隠れていまいますが、抽出する温度が低くなっていくと「苦味」成分が弱くなって「酸味」が強調されていくということになります。
要するに「酸味」は一定なので、温度を変えることによって「苦味」を変化させて、全体のバランスをとることになります。
そしてそのバランスがとれている抽出温度は、抽出温度をインターネットで調べた時、よく目にする80~95℃付近だということです。
ここからは、好みのコーヒーを淹れるための温度に関するポイントを記録します。
お湯の温度は簡単に下がる。
お湯はドリップポット等に入れて放置すると1分間で温度は2℃くらい下がります。
外気温やドリップポットの保温性などにも影響されるので、ある程度の誤差はありますが…
また、高いところから細くお湯を落とすと、お湯の温度が10℃下がるという話を以前に聞いたことがあります。
これも環境や条件でお湯の下がる温度は前後します。
要は簡単にお湯の温度は下がりますし、バラツキます。
希望する温度にするのはとても難しいのです。
それくらい簡単に変わってしまうのだと覚えておきましょう。
どうしても温度管理をしたいという場合は、温度計を使ってお湯の温度管理をしたり、温調機能付きのドリップポットを使用するのも良いのかと思います。
コーヒー豆の焙煎度で変える。
コーヒー豆の焙煎度に合わせてお湯の温度を変化させれば、コーヒーのバリエーションは更に広がります。
今回の記録のテーマから少し外れますが、コーヒーの焙煎度によっても「酸味」「苦味」のバランスが変わります。
浅煎り、中煎り、中深煎り、深煎りとある焙煎度の中で、浅煎りほど「酸味」成分が多く、「苦味」成分が少なくなり、逆に深煎りほど「酸味」成分が少なくなり、「苦味」成分が多くなります。
こういった焙煎度の差から、「酸味」と「苦味」のバランスを良くしようとするなら、深煎りほどお湯の温度を低く、浅煎りほどお湯の温度を高くしてみてはどうでしょうか。
また、極端に「苦味」を楽しみたいのならば逆に深煎りを高温で、「酸味」を楽しみたいのならば浅煎りを低温で淹れてみるのも面白いかもしれません。
ただし、深煎りほど水分が少ないことから吸水が早くなり抽出効率がよくなるため、抽出時間を短くする等の注意が必要になってきます。
お湯の温度はどうやって知ればいい?
実際にお湯を沸かすときに温度計があるのならば、それで測れば済むのですが、温度計がない場合はどのような目安で沸かせばいいのでしょうか?
水から少しずつ昇温していくと鍋などの底から湧いてくる泡の状態である程度知ることができます。
お湯を沸かすときの温度を見極める目安は以下の通り。
約60℃ | 底に小さい泡がたち始める |
約70℃ | 底にできる泡が大分増えてくる |
約80℃ | 底面全体から泡が出てくるようになって、泡がすぐにはじける |
約85℃ | 水面に小さい泡が浮きはじめ、多くなってくる |
約90℃ | 水面に出てきた泡が大きめになってくる |
約95℃ | 大きめの泡がボコリボコリと出始める |
約100℃ | 泡が激しくなり、水面が泡立つ。この段階がいわゆる沸騰。 |
温度によって味の感じ方は変わる。
コーヒーに限らずですが、飲むときの温度によって味の感じ方は変わってきます。
例えば…
「苦味」は温度が低くなるほど強く感じます。
「酸味」は温度に影響されにくいと言いますが、他の味とのバランスで相対的に変化してきます。
「甘味」、今回初めてのワードですが、体温に近いほど強く感じます。
ホットコーヒーの飲み頃の温度は68~70℃らしいですが、コレも好みによるものであくまで目安にしてみてはどうでしょうか?
最後に…
冒頭に述べたように、結局は個人の好みになります。
試してみるしかないのですが、それを探すのもコーヒーの楽しみだと自分は思います。
インターネットなどの情報で判断すると80~95℃辺りが良さそうですので、ひとまず真ん中の85~90℃付近から試してみてはどうでしょうか?
この記録がその参考になれたら幸いです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
美味しいと思えるコーヒーが見つかるといいですね。
では、また…
コメント
こんど温度かえて試し…
いや道具がないからムリだー